THE WAY OF TEA
宗梯 侘数寄常住 男の茶之湯



2010年の荒磯釜は、荒れる浜辺での 「朝茶」になった。


「  雷  乃  収  声  (らいすなわちこえをおさむ) 」

  七十二候では  「 この頃より雷が鳴らなくなる 」


・・・・のはずが、超低気圧の発生で大荒れの海辺。

今回は、「立待月」 の風流をあきらめ、

明け方の荒波と対峙する事にした。


いつもは準備に2時間はかかる

本格的な砂と石でつくる炭火炉だが

今回の荒磯釜は、野点のために特別に創作した炉道具である。

大切な茶道具の釜にも全くダメージを与えないクリーンな燃料で、

ほんの30分ほどで、釜が鳴りはじめる。



「茶の湯とは たゞ湯をわかして茶をたてて のむばかりなる事としるべし」  (利休百首)


大荒れの太平洋の荒波を前に茶を点てるのは、

相伴無き「独茶」ならではの風流。


大自然の中に、こだわりの信念を打ち込むような茶事は、

「乱世の茶」に憧れる 男の茶之湯の本懐でもある。